5週連続勝利!QuickShift多通貨ペアポートフォリオ快進撃は止まらない!セントラルミラートレーダー5月第1週
損小利大最強ストラテジーQuickShiftの本領発揮!
5月第1週をプラスで終え、既に5週連続勝利となりました。
かなり相場にハマって来ました。
スイスフランショックの負けが大きく印象として残ってますが
そもそも2014年で見ても月間成績で9ヶ月プラス月、3ヶ月マイナス月と殆んどの期間で勝っているのです。
これがむしろQuickShiftにとって正常な動きでしょう!
この好調は来週以降も続くことを予想します。
QuickShift多通貨ペアポートフォリオは5月第1週もキッチリプラスで終える!
今週は30日まで順調に利益を伸ばしていき
一時1000Pipsを軽くオーバーしてましたが
1日にロスカットが複数本纏まって入り、結果+262.8Pips
まあ大きく勝って、それなりに大きなロスカットも多く
トータルでプラスで全て良しってところでしょうか。
今週もスーパーショットが出ました
上記はGBPJPY日足チャートですが、4月13日の赤矢印でロング
そして30日の黄色矢印で利確で+780.9Pips
絶対真似の出来ない取引ですね。
あそこでロングは怖いです!
しかしキッチリロスカットが出来る自動売買ならではの取引で
統計的に有利ならば、損得を繰り返して、継続的に取引を行えば
結果トータルでプラス出来るとの判断です。
QuickShift多通貨ペアポートフォリオは
各通貨ペアには統計的な動きが出やすい時期、出にくい時期が当然有り
通貨ペアを20通貨ペアに分散する事により
その時々で20通貨ペア中11通貨ペア以上は
統計的な動きをするだろう事を期待したポートフォリオです。
勝ったり負けたりしながらトータルでプラスになれば良いのです。
そしてQuickShiftは稀に見る多通貨ペアに対応出来る
汎用性が高いロジックと見る事が出来るでしょう。
週末評価損益はQuickShiftの健康バロメータ!
健康状態はひじょうに良いようです。
評価損益が1000Pipsを越えているようだと安心ですね。
EURNZDが既に+735Pipsの含み益であり
コイツも23日にエントリーして根こそぎ取って行こうとしてます。
このQuickShift(EURNZD)は24か月実績で現在+4516Pipsで
全通貨ペア中トップを快走しており、更に引き離しにかかりそうですね。
GBPUSDも憎いですね。
ロングで780Pipsも取ってながら、もうショートで+254.5Pipsの含み益
恐ろしいかみ合い具合ですね。
QuickShift多通貨ペアポートフォリオはスプレッドの有利なをメインに足りない通貨ペアは取引通貨ペアの豊富なFXプライムbyGMOを使用してます。
ミラートレーダースプレッド比較記事はコチラ↓↓↓
ミラートレーダースプレッド比較(シストレ24を含む8社19通貨ペア比較)
各社今なら口座開設キャッシュバックキャンペーンを実施中!詳細は下記バナーよりご確認下さい。