2月は小負けで休憩か?QuickShift2019年2月の結果
新年早々の爆勝ちも束の間、QuickShift多通貨ペアポートフォリオは2月小負けに終わりました。
EURUSDを始めレンジ相場が続く通貨ペアが多く、QuickShiftには辛い値動きでした。
それでもクロス円を中心に、なんかいい感じの値動きも見られますね
さてさてどうなるやら?
QuickShift多通貨ペアポートフォリオ2月の結果
先月QuickShiftは、+3,432.1Pipsと爆発してくれましたが、その勢いは続かず2月は-310.2Pipsとマイナスに終わりました。
ホームランはGBPJPYの+457.4Pips1本のみ
EURUSDを始めとするドルストレートの値動きが終わってますよね!
昨年6月からずっとヨコヨコで、冴えないEAの成績を見てるようです(笑)
しかしながらレンジとは言えども、ポンド絡みはボラが高いのでQuickShift向けですよね
大きく見ればレンジだが、いい感じだわ
これだけレンジが続くと、その溜め込んだエネルギーはいつか解き放たれるので期待高まりますが、いつになるやら・・・
QuickShift多通貨ペアポートフォリオ通算成績
ガッツリ通算3万Pips台をキープ
近年の値動き+QuickShiftでは、もう3万Pipsを下回る事はないかな?
次の大台の4万Pipsは、2019年中に一度は拝めるのかどうなのか?
ここ2年程QuickShift多通貨ペアポートフォリオは大負けすることなく非常に安定してます。
え!2000Pips以上の負けがあるって?
いやいやQuickShift多通貨ペアポートフォリオの最大ドローダウンは-8000Pipsくらいは想定内なので
2000Pipsくらいは中負けです(笑)
QuickShift多通貨ペアポートフォリオ評価損益はいつの間にやら!
2日時点の評価損益です。
ドルストレートが冴えない中、クロス円が年始の悪夢の下落からじわじわ値を上げてきました。
その上昇をきっちり捉えていつの間にやら含み益が上昇
GBPJPYは、2月もロングで+457Pips利確しているのに、更にロングで+500Pipsをオーバーしてきました!
また、2月惨敗のGBPAUDも+437.7Pipsの含み益
これはまたまた3月は期待出来るのではないでしょうか?
更にドルストレード勢が解き放たれればな!
QuickShiftは下記2社ミラートレーダーで無料で使えます。
セントラル短資FXの方が、スプレッドが狭くおすすめです。