トラリピってマネースクエアの独占?トラリピをやって見ました!
2018/11/10
トラリピの発注方法はM2Jの特許ならしい・・・
マネースクエアのトラリピは相変わらず人気が高いですね!
トラリピEAが突然販売されなくなり、トラリピと言う発注方法がM2Jの特許だと言うことを知りました。
え~特許なの?
随分昔から普通にあったような・・・
なんて思いましたが、間違いなく特許なのでしょう。
めたろうは今は無きトラ〇ピEAを持っており、そちらも使用している訳ですが、人気のM2Jはどうなのかな?なんて使って見ました。
トラリピ全然わからない方はコチラの記事を見て下さい→トラリピとは?
3月24日から始めて1ヶ月ちょっとで+5200円+スワップと本当にコツコツだが確実に増えますよね。銀行に貯金してても殆ど金利も付かないご時世なので・・・
トラリピの設定は簡単!
トラリピの設定ですが親切にも4つの方法で注文が出来ます。
超初心者向けのウィザード形式になっているものまであり、今いちトラリピが良くわからないって方でも問題ないでしょう。
下記はその中の1つの注文方法です。
1度の注文は25本までで100本注文を入れたい場合は4回注文を入れる必要があるところが面倒なくらいです。
こんなに素晴らしいリスク計算ツール有り!
トラリピは資金管理が全てです。
これまでエクセルで手間かけて計算してましたが、なんてことない1発で計算してくれる計算ツールまで用意されてます!
ところでM2JでトラリピするのかEAでトラリピするのかどっちが良いのか?
まずトラリピEAは現在販売してません。(もどきはあります)
トラリピEAを持っててかつVPSも他のEAで使ってて、その中で使うのであればスプレッド、手数料を考えるとEAになってきます。しかしVPSを他のEAと併用しても、月2500円のVPS代の内、トラリピEAが占めるコストの割合とM2J1回30円×約定回数を比較した場合、1000通貨、トラップ幅50銭程度の約定回数ではVPSのコストの方が高くつく事が多そうです。
ん~MT4絶対有利かと思ってましたが相当な資金でやらないと差が出ませんね。
無論少ない資金でも玉砕覚悟で高速回転させるならMT4ですね。
簡単、楽チンさはM2Jですね、フリーズの心配も要らないし。
トラリピで海外口座は絶対オススメしません。
アルパリ、AVA、FXCM、フォレックスドットコム等かつての海外ブローカが日本でライセンスを取得する為、日本人の取引を停止しました。他にも金融庁の圧力など、いつ日本人が使えなくなるかわかりません。
高いレバレッジはトラリピの絶好の環境ではありますが、トラリピは超長期投資になり含み損を長期に渡り抱える時期もあり、そんな時にいつ何時までにポジションをクローズして出金して下さい。な~んてなったら大変です。
海外口座は短期勝負のストラテジー、EAで使い、いつでもスッキリ撤退出来るようにしておきましょう。
トラリピでこんなに儲けている人がいるなんて!
上記は昨年のマネースクエアのトラリピでの稼いだ人のランキングですが1位は京都府のOさんで8220万円だって!
これはちょっとビックリですね!
詳細はコチラをご確認下さい→