QuickShift多通貨ペアポートフォリオ復活の兆し? 5月第5週
セントラルミラートレーダー実践、QuickShift多通貨ペアポートフォリオ5月最終週はどうだったか?
記事の更新が遅くなりました。先週はQuickShiftが大ドローダウンしました。
なんだか不甲斐ない動きではありましたが、今週はいつもの動きに戻っているようです。
しかし第5週も引続きマイナス週が続き-221.4Pipsと言う結果となりました。
一方で既に含み益が増えており、6月の挽回に期待します。
今回のドローダウンで稼動ロットを下げた方はFX自動売買のやり方に注意が必要です。基本的にドローダウン後も同一ロットで稼動させるか、そのストラテジーに魅力がないなら稼動をやめるかが原則だと考えます。
FX自動売買は基本ある一定期間でどうかです。そこでころころ稼動ロットを変えるとドローダウンは大きく食らい、利益は小さくを繰り返す危険性が高くなるからです。
大きなロットで食らったドローダウンを小さなロットで取り戻すのはかなり困難です。
ドローダウンも受け入れながら淡々と継続して行く必要性があり、受け入れられない取引量で稼動してはダメです。
QuickShift多通貨ペアポートフォリオ 5月第5週結果
今年に入ってからの相場はどっちつかずで、しつこいレンジ相場が続いていましたが、ついにドル円しっかり節目を抜けてきました、EURUSDも下落に転じており、ここから各通貨ペア大きく動き出しそうな気配です。
やっとトレンドフォロー型、損小利大ストラテジーの得意な相場になるのか?果たしてまたまたレンジに引き込まれるのか?
QuickShift多通貨ペアポートフォリオは下記FX会社にて稼動してます。