シストレ24「ジョイントレード」によって有利に取引は可能なのか?
ストラテジーのエントリーポイントより押した所でエントリーするのは有利な方法なのか?
インヴァスト証券シストレ24からジョイントレードと言う、新しい注文方式が始まりました。
ジョイントレードはストラテジー(自動売買プログラム)が保有しているポジションを見て、自分自身の判断でエントリーが出来る「半自動売買」で、エントリーは自分の判断で決済はストラテジーに任せられるようになってます。
ジョイントレードでストラテジーより-10Pipsでエントリーすると?
上記はジョイントレードでストラテジーが-10Pipsの損失を抱えた状況からエントリーした場合に利益が1.7倍になると言う事です。
しかしよくよく考えてみると、バックテストが出来ないので、こうなるストラテジーを探すのが困難ですね・・・
めたろうは機械的にエントリーポイントを変えるのは、中々上手く行かないと思います。
なぜなら元々ストラテジーは長期のバックテストより確率論でエントリーポイントが決まっているので、例えば-10Pipsでエントリーする方が良ければ、そうしているだろうし、そう言うロジックを作った方が良いのではと考えてしまいます。
裁量取引が強いのが前提で、ストラテジーのロジックを気に入っているが、偶になんでやねん見たいなエントリーをするストラテジーを使う場合は有効な手段かもしれませんね。
ジョイントレードのこっちの使い方は良いかも?
トレンド系ストラテジーで上記のように押しでエントリー後はストラテジーまかせは使えそうですね。
上記のように途中決済、再エントリーを繰り返すのも良し、しかしこちらも裁量に自信があるのが前提です。
ジョイントレードは裁量おさぼりツールかな?
やっぱり裁量取引は疲れますよね。
テクニカルが分かるのが前提で、ストラテジーの特性を理解し、ここだと考える時のみエントリーで使えば、強いメンタルを必要とする決済、ロスカットはストラテジーに任せる、こんな使い方なら有利に出来そうですね。
そう、裁量でダメな人のパターンで多いのは、エントリーは良いが決済が下手!
下手と言うよりメンタル面でロスカットが遅くなった、決済が早くなった等が多いのでは?
そんな方にぴったりなのではないでしょうか?
使って見たい方はコチラ⇒